登山道具【日用品のグッズ紹介】無印良品・くりかえし使える脱臭竹炭
今日は、いつもと違って、登山専用ではない日用品的なグッズ紹介です。 衣装ケースやクローゼットの中の臭い。みなさん気になりませんか?これから湿度が上昇する季節は、臭いも増してくるので、私はかなり気になります。 そんな私が昨年末に購入し、効果... 登山道具【テント泊で必須】私が使う水回りグッズ3選
・登山は汗をかくから水分補給が必要だよね・どれ位、水は必要なのかなー? ・テント泊では日数にもよるけど、かなりの量の水が必要になるよ。・自分で担いで登るのはもちろん、山中の水場で水を確保することも考えないといけないよ。・今回は、私が使って... 脱初心者登山【2024年8月】大雪山系緑岳に登山チャレンジ《Day2》
・緑岳1日目は体力的にきつかったのかな? ・そうですね。ロープウェイやリフトはなく、登山口から自分の足で 山頂まで行ったので、体力消耗しましたね。2日目も体力温存しがなら 無事下山できるよう、がんばります! 【Day1の深夜】 登山口からの自力... 脱初心者登山【2024年8月】大雪山系緑岳に登山チャレンジ《Day1》
今年の夏はどこに登山するんですか? ・大雪山でまだ登ったことのない山にチャレンジしますよ!・いろいろ迷いましたが、緑岳にしました! 【この夏、どこを目指すか?】 登山ステップアップ作戦終了後、何だかんだで登山の機会が減っています。せっかくス... 登山ステップ卒業【登山初心者卒業へ】白雲岳へのソロ縦走《Day2》
【2日目スタート】 早朝に野営地を出発 モルゲンロート 2日目は強行日程のため、早起きをして活動開始。これから進んで行くお鉢平方面に聳える熊ヶ岳にはうっすらとモルゲンロートが見えます。 簡単な朝食後、テントはそのままにして白雲岳を目指して出... 登山ステップ卒業【登山初心者卒業なるか】白雲岳へのソロ縦走《Day1》裏旭キャンプ指定地泊
・長かった登山ステップアップもそろそろクリアだね。 ・そうだね。自分でたてた計画をなんとか達成できそうだよ。・卒業記念に、ソロテント泊しての縦走にチャレンジしてみるよ! 【脱初心者への挑戦〜再び白雲岳へ】 登山の上達に向けて自ら設定した登山... アウトドアライフ【登山初心者の方へ】私の登山三種の神器
・登山って、いろいろ道具揃えなければならないよね?・三種の神器ってなんだろう? ・登山初心者に必要な三種の神器を紹介するよ!・性能と値段を比べて買うことをお勧めします! 【登山における三種の神器とは?】 登山の脱初心者という視点で、登山経験... 登山道具【登山ステップ2と3向け】密かに重要な登山道具3選<後編:コンプレッションバッグなど>
・登山ステップ2やステップ3では、どんな道具が重要なのかな? ・そうですね。山で泊まることになるので、寝袋やテント関連の道具が重要になるかな。・今回は、実はとっても便利なコンプレッションバッグやコンプレッションドライバッグを紹介していきま... 登山道具【意外に重要!】密かに重要な登山道具3選<前編>
・登山はお手軽なイメージがあるけど、実際どうなのかな?・どんな道具が必要になるのかな? ・登山には様々な道具が必要になりますが、見落とされがちな重要装備を紹介していきます!・登山ステップアップを考えると、それぞれの段階で必要なものがありま... 登山ステップ3【脱初心者】白雲岳山頂へ!感動のゼブラ雪渓に対面《Day2》
・白雲岳って簡単に登れる山なのかな?・ゼブラ雪渓はどんな感じで見えるのかな? ・白雲岳の登山道は岩場です。・十分に気をつけて登る必要がありますよ!・でも、山頂からは見渡す限りのゼブラ雪渓!・感動の絶景です。 【2日目の行程】 (前回) 前日の...
It’s my life that I’m walking on